はじめに
この記事ではスプレッドシートの開き方について紹介します。
Googleアカウントにログイン
- Googleのトップページにアクセス
- 右上の「9つの点が集まったマーク」をクリック
- 「アカウント」のマークをクリック
- 自分のGmailとパスワードを入力
まず、自分のメールアドレスを入力。入力できたら、「次へ」をクリック
次に、パスワードを入力。入力できたら、「次へ」をクリック
( 自分が入力したパスワードを確認したいときは、「パスワードを表示します」の左側にある四角をクリック! )
自分のアカウントが表示されれば、ログイン成功!!
Googleドライブを開く
右上の「9つの丸が集まったマーク」をクリックする
さらに、表示されたいくつかのマークの中から、ドライブのマークをクリック!
スプレッドシートを開く
Google ドライブに入れたら、左上に「新規」のボタンがあります。
いろんな選択肢が出てきますが、「Googleスプレッドシート」を選択しましょう!
新しいシートは開けましたか?
スプレッドシートとExcelの違い
基本的な機能に関しては、スプレッドシートとExcel は ほとんど同じです!!
いくつか、スプレッドシートにしかないメリットがあります。
スプレッドシートのメリット
- Googleアカウントにログインできれば、どのパソコンからでもシートを編集・閲覧できる
- 他の人と、リアルタイムで一緒に作業ができる
- 他のGoogleのツール(ドキュメント、スライド、フォーム など)と簡単に連携できる
コメント